亀裂性舌の新しい分類システム. An Epidemiological Approach

Abstract

はじめに。 亀裂舌は歯科診療でよく遭遇する舌疾患である。 しかし,舌裂孔のパターン,重症度,様々な全身疾患や他の舌の異常との関連性についてのデータは不足している。 本研究は、亀裂舌の分類体系を確立し、全身状態や他の舌の障害との相関を知ることを試みる。 材料と方法 10歳から80歳までの計1000名の被験者を対象とした。 亀裂のパターン、関連する全身性疾患、および関連する舌の異常について集計した。 結果 1000人中、387人が舌裂孔を呈していた。 387名中、高血圧が57名、糖尿病が18名、高血圧と糖尿病の両方が3名であった。 舌裂孔のタイプとしては,中央縦型が最も多いことがわかった。 結論 亀裂性舌は特定の全身疾患と関連していることが判明しており,正の相関を知るためにはさらなる研究が必要である。 もし相関があれば、より早い年齢で亀裂舌を確認することで、そのような疾患をより早く診断することができるだろう。 はじめに

医学的哲学において、舌は数十年にわたり健康の指標であると信じられてきた。 慣習的に、舌は口腔内と全身の健康を映し出す鏡として知られています。 ヒポクラテスやガレノスなどは、舌を健康のバロメーターとみなしていました。 有病率は地域によって様々な幅があることが報告されている。 この違いは、人種的要因、性別、全身疾患などと一緒になっている可能性があります。

亀裂舌は、大きさと深さが異なる溝を伴って現れる遺伝性の障害です。 明確な病因は存在しないが、多因子遺伝が想定される。 日常的な口腔内検査で診断される偶発的な所見である。 本研究の目的は、亀裂のパターン、舌の亀裂の数、および関連する症状がある場合にそれに基づく亀裂舌の分類を導き出すための予備的で新しい試みである。 また、これらの所見と全身の健康状態との相関を調べ、関連性があるかどうかを確認した。 材料と方法

本研究は、SIBAR Institute of Dental Sciences, Gunturの口腔医学・放射線学科で実施されました。 10歳から80歳までの連続した1000人の患者が本研究に参加した。 すべての患者は、定期的な検診と歯科治療のために病院に通院していた。 本研究は、2012年2月から2012年4月まで、研究者1名により実施された。亀裂舌は、口腔内検査で一般的な所見として日常的に指摘されるためである。 本調査は、施設内審査委員会から研究実施の承諾を得るとともに、被験者から写真撮影のインフォームドコンセントを得た。 本研究は、インフォームドコンセントを得た患者のみを対象とした。 人口統計学的データ、全身健康状態、および関連する舌の症状に関する詳細な病歴を記録した。 被験者の病歴は、最近の医療記録を評価した上で確認した。 被験者をデンタルチェアに座らせ,マウスミラーとストレートプローブを使用し,デンタルチェアライトで照らしながら診察を行った. 舌の口腔内検査を行う前に、被験者には滅菌水で口をすすぐように指示した。 被験者は口を開け、舌をできるだけ出すように指示された。 被験者は滅菌手袋を着用し、舌の完全な検査を容易にするために滅菌ガーゼを使用して舌の先端を押さえて検査を受けた。 舌の亀裂のパターン、舌の亀裂の数、および関連する舌の異常に関する臨床的分析が記録された。 統計解析が行われ、< 0.05という値は統計的に有意であるとみなされた。 結果

舌苔のある387人の被験者のうち、235人(60.7%)が男性、152人(39.3%)が女性であった。

我々の観察に基づき、新しい分類方法を提案し、亀裂舌を以下のように分類した。 (1)舌裂のパターンに基づく(a)196名(50.6%)の中央縦断パターン(図1):舌背面の中央線に沿って走る縦の亀裂である。(b)中央横パターン 42名 (10.9%)(図2):正中線を横切る水平方向の裂け目。 (c)横縦パターン 20名 (5.2%) (図3):正中線に対して横方向に走る垂直方向の裂け目。 (d)Branching pattern 68名 (17.) (図4)。6%)の被験者(図4):中央の縦裂から伸びる横裂(枝分かれした木のように見える)。 e)61例(15.8%)の拡散パターン(図5):舌背面全体にびまん性に分布する裂。 (2) 舌裂の数に基づいて判断する。(a)軽度:舌小帯の数が1〜3個(b)中等度:舌小帯が3個以上(c)重度:舌小帯が10個以上(3)灼熱感や食塊感などの関連症状に基づく。 (a)灼熱感無し(b)灼熱感有り。

図1
中央縦線と被膜舌。
図2
中央横型。
図3
Lateral longitudinal type.
図4
分枝型。Diffuse type.

Fissuring patternは中央縦断型が50.6%と圧倒的に多く、横断型は5.2%と最も少なかった。

亀裂のパターンおよび亀裂の数は性別と相関があり(ピアソン・カイ二乗は0.528)、387人の被験者のうち235人が男性、152人が女性であることが示された。 中等症では,大多数が枝分かれ型(95.7%)に属し,次いで中央横型(4.3%)であった。 重症群では,大多数がdiffuse type(96.8%),次いでbranching type(3.2%)だった(FisherのExact Test < 0.001)。

亀裂舌の患者の大部分は無症状であった. これら22名のうち,6名(27.3%)が中央縦型・びまん型,4名(18.2%)が中央横型・枝分かれ型,2名(9.1%)が外側縦型だった。

患者の亀裂のパターンは病歴と相関していた。 舌裂孔を有する387名のうち,289名は内科的疾患がなく,残りの98名は関連する全身の病歴を有していた(表1)。 高血圧が57名,糖尿病が18名,高血圧と糖尿病の両方を有する者が3名であった。 また,他のいくつかの全身疾患も亀裂舌の発生と共存していた。 我々の観察では、喘息、胃炎、三叉神経痛、てんかん、カンジダ症、癌、ダウン症が含まれていた。 また、いくつかの関連する舌疾患も被験者に観察されている(表2)。

10.010.010.010.011.01

4

0.7

病歴 亀裂のパターン 合計
Central longi. 中央部トランス 分岐 拡散 側部ロンジン.
% % % % %
高血圧(HTN) 20 35.1 15 26.3 4 7.0 14 24.6 4 7.0 57 100.0
糖尿病(DM) 2 11.0 10.0 2 11.1 7 38.9 7 38.9 0 0.0 18 100.0
胃炎 44.4 0 0.0 3 33.3 2 22.2 0 0.0 9 100.0
Asthma 0 0.0.0 3 75.0 1 25.0 0 0.0 0 0.0 4 100.0
三叉神経痛 0 0.0.0 0 0.0 1 100.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0
症候群関連 0 0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0 0 0.0 2 100.0 0 0.0 0 0.0 2 100.0
てんかん 0 0.0.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0 0 0.0 1 100.0
htn + dm 3 100.0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 3 100.0
HTN + 胃炎 2 100.0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 2 100.0
カンジダ症+癌 1 100.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0
病歴なし 164 56.0 100.0 22 7.6 50 17.3 37 12.8 16 5.5 289 100.0
Total 196 50.6 42 10.9 68 17.6 61 15.8 20 5.2 387 100.0
Fisher’s Exact Test (<0.001).
Table 1
裂のパターニングと病歴の関連性。

>

>

18.8

12.5

5

18.8

0.0

0.0

100.0

0.0

0.0

100.0

0.0

17.0

その他の舌障害 亀裂のパターン 合計
中央長尺部。 中央トランス 分岐 拡散 側部ロンジ(Longi)。
% % % % % %
舌障害なし 188 53.0 % % % % %
% % % 37 10.5 63 17.9 48 13.6 16 4.5 352 100.0
Coating tongue 3 2 3 18.8 31.1 31.3 3 16 100.0
口腔粘膜下線維症 2 66.1 316.0 16.0 16.07 0 0.0 0 0.0 1 33.3 0 0.0 3 100.0
Depapillated tongue 1 33.0.0。3 2 66.7 0 0.0 0 0.0 0 0.0 3 100.0
Hairy tongue 0 0.0.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0 0 0.0 1 100.0
Crenated tongue 0 0.0.0 0 0.0 1 50.0 0 0.0 1 50.0 2 100.0
Ankyloglossia 1 100.0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0
扁平紅斑(網状) 0 0.0 1 100.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0
Geographic tongue 0 0.0.0 0 0.0 1 33.3 2 66.7 0 0.0 3 100.0
紅斑 1 100.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0
被覆ベロ+クネクレ 0 1 0 0.0 1<157><9256>100.0<157><9256>0.0 1 100.0
舌苔+白斑 0 0.0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0 0 0.0 1 100.0
被覆舌+OSMF+脱皮舌 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0 0 1
脱皮舌+口角炎 0 100.0 0 0.0 0 0.0 1 100.0 0 1 100.0
合計 196 50.6 10.9 18 17.6 61 15.8 20 5.2 387 100.0
Fisherの正確検定 (0.0).001)。
表2
亀裂のパターンと他の舌障害との相関

4. 考察

亀裂舌は人口の10%未満で正常変異と考えられ、おそらく遺伝的に指向性があると思われます。 亀裂舌の正確な原因は不明である。それにもかかわらず、この状況は家族内で群発的に見られるため、多遺伝子遺伝モードが疑われている。

無症状の亀裂舌は、副所見として口腔内検査でよく認識される。 裂孔舌の性別による発生は、リビアを拠点とした成人人口調査に類似しており、男性がよく罹患していることが描かれていた。 しかし、ヨルダンで実施された研究では、女性被験者の亀裂舌の有病率が増加することを描写しており、この知見は矛盾していた。 舌の背外側の領域に典型的に位置する溝またはしわの提示において、いくつかのバリエーションが提案されている。 次のパターンは、中央の裂け目から直角にいくつかの裂け目が枝分かれしているものである。 重症例では、多数の亀裂が背面全体を覆い、舌乳頭を複数の別々の「氷山」または小葉に分割しており、これは我々の亀裂パターンの拡散型と相関する。 病因に関与する局所的な要因は、不適合な補綴物、感染症、機能低下習慣、アレルギー反応、口腔乾燥およびガルバニズムなどである。 灼熱感に関係する全身的な要因としては、薬物、貧血、食道逆流、ビタミンB複合体、亜鉛、鉄の欠乏、食道逆流、および心理的要因が挙げられる。

文献によると、裂溝舌は通常無症状であるという。 軽度の痛みを訴える患者はほとんどいない。 ハンガリーの疫学調査では、亀裂舌は糖尿病と共存し、高血圧がそれに次いで多かった。 しかし、我々の調査では、全身状態の悪い患者の多くは、高血圧症に続いて糖尿病を患っていた。 高血圧患者の多くは、病歴のない患者によく見られる中央縦断パターンの亀裂を有していた。 報告書は、地理的舌と亀裂舌の間に関連性が存在することを示唆している。 これまでの報告とは異なり、被覆舌は、地理的舌よりもむしろ亀裂舌との関連性が高いことが判明し、これはヨルダンの研究の観察と同様であった 。 亀裂舌は、メルカーソン-ローゼンタール症候群、コフィン-ローリー症候群、フレイザー症候群、ダウン症候群、口腔顔面指腸症候群I型、モア症候群、ピエール・ロビン症候群、マロトー-ラミー症候群、ECC症候群、さらにシェーグレン症候群などの特定の症候群と関連していることが判明した0

5. 結論

この研究は、亀裂性舌の新しい分類、そのパターン、パターンの頻度、関連する症状、および併存する全身性疾患を描写している。 舌苔と全身性疾患との関連については,より多くの母集団において,全身性疾患との特異的な関係を検証するための広範な研究が必要である。 また、亀裂性舌の遺伝的優位性についても広く調査する必要がある。 さらに、この遺伝的優位性が多施設共同試験で立証されれば、人生の早期段階で診断される亀裂性舌は、全身性疾患の早期診断の支えとなるかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。