潰瘍性大腸炎やクローン病で腫瘍壊死因子(TNF)を阻害する薬を投与されている患者さんの発疹

何が問題でこれまで何がわかっているか?

潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患(IBD)の患者さんは、激しい痛み、腸の詰まり、出血などの腹痛を経験されます。 中には、炎症に関わるタンパク質の一種である腫瘍壊死因子(TNF)の働きを阻害する薬剤による治療が必要なほど重症な患者さんもいます。 TNF阻害剤は多くの患者さんでIBDの症状に有効ですが、一部の患者さんでは厄介な皮膚の問題が発生し、TNF阻害剤の服用を中止することになります。 このような皮膚疾患には、乾癬や湿疹などがあります。

研究者はなぜこの特別な研究を行ったのでしょうか?

これらの患者さんでどれくらいの頻度で皮膚の問題が発生し、TNF遮断薬を止めずに治療できるかどうかを調べるためです。

研究対象者は?

TNF阻害剤による治療を開始したIBD患者917名です。

研究はどのように行われたか?

医師は患者を詳細に追跡して、皮膚トラブルについて定期的に質問していました。 皮膚に問題のある患者さんには、この分野の経験がある皮膚科医を紹介しました。 研究者らは、これらの患者さんのカルテを見直し、どれくらいの頻度で皮膚トラブルが起こったか、その治療がうまくいったか、TNF阻害薬を中止したかなどを調べました。 また、一部の患者さんについて血液検査を行い、皮膚障害が発生した患者さん、しなかった患者さんでどのような遺伝子が見つかったかを調べました。 TNF阻害剤の投与を開始してから皮膚トラブルが出現するまでの期間は、半年未満から4年以上とさまざまでした。 皮膚病変のあった患者さんの20%近くは、それに対する特別な治療を必要とせず、そのうちの約半数は皮膚クリームのみを必要としました。 少数の患者さんは、皮膚病変をコントロールするために錠剤を服用する必要がありました。 ほとんどの患者さんは、皮膚問題の治療に対して良い反応を示していました。 しかし、皮膚に問題が生じた患者の約10%は、この問題のためにTNF阻害剤治療を中止した。 研究者らは、いくつかの遺伝子が皮膚トラブルを発症した患者さんにより多く存在しているようであることを発見し、この情報が問題の理解や治療に役立つかどうか、さらなる研究が計画されています。

研究の限界は?

研究対象となった種類の皮膚トラブルが、TNF阻害剤を使用しなくてもIBD自体で起きる可能性があること。 TNF阻害剤との関連で皮膚病変が見られましたが、この種の研究では、病変が薬剤によるものか、患者の疾患によるものか、あるいはその両方なのかを確定することはできません。

この研究の意義は? これらの皮膚トラブルに対する評価と治療は多くの患者さんにとって有効であり、ほとんどの患者さんはTNF遮断治療を続けることができるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。