目次

Abstract

Objectives

2017年に三次鼻科診療所に来院した鼻咽頭逆流(NPR)患者におけるバレット食道(BE)の有病率を明らかにし、症状のある胃食道逆流症(GERD)の存在と相関するかどうかを評価すること。

方法

人口統計データ,自己報告症状,関連する過去の病歴を,標準化された摂取質問票から集計した。 症状は3つのカテゴリーに分類された。 NPR、喉頭咽頭逆流症(LPR)、GERDの3つに分類された。 記述的統計解析およびノンパラメトリック統計解析を行った。

Results

2017年に受診した新患807人のうち、86人(10.7%)が既存の紹介適応に基づくNPR関連症状で消化器内科(GI)に紹介された。 43名が消化器内科医による評価を受け,25名がEGDを受け,病理報告書が閲覧可能であった。 BEは6/25人(24%)の患者で同定された。 この6名のうち5名(83.3%)は、GERD症状が軽度であるか、あるいは全くないと報告した。 BEと診断された患者因子や症状との間に有意な関連は認められなかった

Conclusions

連続した新規患者におけるこのデータは,NPR患者における紹介勧告の遵守が不十分であること,この集団におけるBEの発生率は一般に報告されているGERD患者のそれよりも高い可能性を示唆するものである。 この経験は,BEを除外するためにEGDを紹介することの適応を強化し,コンプライアンスを向上させるための患者教育の重要性を浮き彫りにしている。

キーワード

食道癌、胃食道逆流、スクリーニング、逆流性食道炎、喉頭咽頭逆流、GERD

はじめに

症状のある胃食道逆流症(GERD)は患者のバレット食道発症リスクを高めることが知られている。 BEは食道遠位部粘膜の保護的な扁平上皮が円柱状の腸上皮に置き換わる前癌状態として広く認識されている。 BEを有する人は、食道腺癌(EAC)を発症するリスクが一般人よりはるかに高い(30〜120 X>と推定される)。 BEは長年にわたる喉頭咽頭逆流症(LPR)の患者に対する懸念として強調されてきたが、食道外逆流症(EER)の鼻腔および耳鼻科的症状を伴う主に中咽頭逆流症(NPR)の患者に対する特定の懸念として記述されていない

興味深いことに、BEは食道胃十二指腸検査(EGD)を受けた患者全体の1〜2%に検出される。 BEは有症状GERD患者(5-15%)に多く、LPR患者(18%)にはより頻繁に認められる。 GERD症状の持続期間はBE発症の可能性の高さと相関するが、GERD症状の重症度とBE発症傾向には相関がない。 BE発症のさらなる危険因子には、遺伝、中枢性脂肪、喫煙、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、メタボリックシンドロームが含まれると考えられている。

2018年に、Sinus & Nasal Institute of Florida(SNI)で診察されているEER患者に関連して2つの懸念が生じ、この品質評価と改善(QAI)プロジェクトの開始を促した。 まず、2人の無症候性逆流患者が、生検で証明されたBEの診断に気づいていないことを否定した。 さらに、この2名の患者は、推奨される食事療法、生活習慣の改善、薬物療法の遵守が不十分であった。 さらに,BEモニタリングのためのEGDの重要性を理解していなかった。 第2に、消化器内科を受診するよう勧められた相当数の無症状逆流患者が、この勧めに従わなかった。

このコミュニケーションの目的は、無症状逆流およびBEに関する3次鼻科の経験に関する我々の品質評価および改善(QAI)プログラムの所見を共有することである。 特に、このコミュニケーションは、NPR患者におけるBEの発生率を調査し、GI紹介の重要性を無視した患者の割合を特定することを目的としている。

Methods

継続中のQAIプログラムの一環として、2017年に消化器科(GI)に紹介されたすべての新しいSNI患者が、電子医療記録(EMR)を活用して特定された。 SNI 2017年のGIへの紹介基準は表1に示すとおりである。 人口統計データ、自己申告の症状、関連する過去の病歴、食道外逆流が臨床的に疑われることに関連するBMIを、標準化された摂取質問票から集計した。 収集された情報には、自己申告の重症度が含まれる。 鼻づまり、変色した鼻汁、後鼻漏(PND)、PNDの期間、吸入性アレルギーの症状(鼻結膜炎)、耳充満、耳鳴、嗄声、口臭、よだれ、食物による窒息、喘息の悪化、せき、消化不良、胸やけ、飲み込み困難、飲み込み時の疼痛などである。 OSAとタバコの使用で重要な過去の病歴も記録された。 EGDを受けた患者については、手技所見と病理報告書を検討した。 病理組織学的報告書により、BEの有無が確認された。

比較の目的で、標準化鼻科摂取質問票から抽出した自己報告によるEER症状を、三つの解剖学的部位に基づいてグループ化した。 1) 鼻腔/上咽頭はNPR、2) 喉頭/下咽頭はLPR、3) 食道はGERDである。 NPRの症状としては 鼻づまり、変色した鼻汁、後鼻漏(PND)、耳の膨満感、耳鳴り。 LPRは以下の症状で構成されている。 嗄声、口臭、よだれ、食べ物のむせ、喘息の悪化、咳。 GERDの症状は、消化不良、胸焼け、嚥下困難、嚥下時痛から構成されていた<2718><6959>統計解析は、Jamovi Version 0.9(The jamovi project 2019<9589>)を用いて行った。 2群間の連続データの比較には、Mann-Whitney U検定を用いた。 2群間のカテゴリーデータを比較する場合は、フィッシャー正確検定を適用した。”2718″

人口 & 症状

私たちのEMRソフトウェアからのコンピュータ化した登録報告により、2017年の1年間にSNIで受診した新しい患者807人が確認された。 このうち、86人(10.7%)が同年、表1に示した1つ以上の適応症でGIに紹介された。 この86人のうち、48人(55.8%)が女性で、平均年齢は55歳(15~83歳)であった。 61名(70.9%)の患者が初診時にGIに紹介された。 43人(50%)の患者が消化器内科医に診察された。 GIに紹介された86名の患者のうち、79名は初診時の問診票を確認することができた。 表1: GI紹介のためのSNI基準。 表1を見る

表2: 初診時の逆流関連提示症状。 表2

問診票を記入した紹介患者79名全員に少なくとも1つのNPR症状が存在した。 鼻汁は最も一般的な症状であり、消化器内科に紹介された患者の73/79(92.4%)、EGDを受けた患者の100%で報告された。 また、鼻汁、耳鳴り、耳閉感は75/79名(94.9%)にみられた。 LPR症状は69名(87.3%)に1つ以上認められたが、GERD特有の症状を1つ以上認めたのは44名(55.7%)にとどまった。 NPR、LPR、GERDの症状には3つのカテゴリー間で統計的な差はなかった。 1) GIに紹介された患者,2) EGDを受けた患者,3) BEを有する患者。

BEを有する患者では,全員がNPR症状を有し,4人(66.7%)がLPR症状を,4人(66.7%)がGERD症状を呈示した。 しかし,重大なGERD症状を呈したのはBE患者1名のみで,残りはQOLに大きな影響を与えない軽度なものであった。 BE非発症者では,7名(36.8%)がGERD症状を呈し,17名(89.5%)がLPR症状を呈していた。 BE の有無、逆流性食道炎の有無、胃炎の有無を比較したところ、症状群間に有意差は認められなかった。 また、自覚症状については、これら 79 例と EGD を受けた 25 例、BE を受けた 6 例との間に有意差は認められなかった。 初診時のプロトンポンプ阻害薬(PPI)使用の適応はレトロスペクティブに判断できなかったが、BE患者の50%、BEでない患者の26.3%がすでにPPIを使用していた。

EGD &病理結果

25/86(29.1%)にEGDが実施された。 BEは6/25例(24%)で確認され(図1,図2),うち1例は低悪性度異形成であった。 高悪性度異形成や悪性腫瘍を有するものはなかった。 内視鏡的に食道炎が確認されたのは、BEを有する2/6例とBEを有しない11/19例のみであった。 つまり、BEは必ずしも病理組織学的な食道炎を伴うものではなかった。 BEと診断された患者のうち1名は、紹介元の鼻科医から病理診断書を求められるまで、この診断に十分気付いていなかった。 胃炎は21/25例(84%)のEGD患者において病理組織学的に確認された。 8名が活動性胃炎、13名が非活動性胃炎であった。 図1:胃食道接合部から食道内に伸展するサーモン色の粘膜斑を示すEGD画像(腸上皮化生と一致)。 図1

図2:(A)バレット食道のヘマトキシリン&エオシン(H&E)染色スライド;(B)アルシアンブルー染色で腸管上皮の形質化と関連する杯細胞の存在を強調したもの。 図2

患者が訴える症状は、生検でBEが証明されたEGD患者とそうでない患者でいずれも有意差がなかった。

考察

まれではあるが、EACは推定5年生存率が17%と予後不良である。 過去数十年間におけるBEの増加と同様に、過去30~40年間ではEACの劇的な増加(300~500%)が見られている。 BEが存在する場合、EACの発症リスクは一般人口と比較して30~125倍程度増加する。 BEからEACへの進展は年間0.1~0.3%と推定される。

BEの診断と管理のための臨床ガイドラインでは,複数の危険因子を有する患者をスクリーニングすることを推奨している。 EACおよびBEの危険因子として、50歳以上、男性、白人、肥満、喫煙歴、BEまたはEACの家族歴、GERDの慢性症状などが知られている。 我々の小規模なQAI集団では、肥満、年齢、性別はBEのリスクファクターとして検出されなかった。 タバコの使用歴、OSA、および胸焼けの頻度が少ないか軽度であることがリスクファクターとなる傾向を示した。 BEに対する内視鏡的サーベイランスは,EACの死亡率に関してより良い成績と関連付けられている。 BEあるいはEAC患者の50%が慢性的な逆流症状を訴えていないことは注目に値する。 しかし、一般集団に対するEGDスクリーニングは推奨されない。 LPR症状はBEやがん検診の適応に含めるべきと以前から言われている。

EER(無症候性逆流)は、通常、耳鼻科症状の提示、身体検査(鼻咽頭喉頭鏡を含む)、耳鼻科疾患の他の説明を除外するための検査(CTサイナス、アレルギーテストなど)に基づいて臨床診断されるものである。 無症候性逆流症の診断を確定することは、患者が胃腸症状を全く経験しない、あるいはめったに経験しない場合には、しばしば断言することが困難である。 残念ながら、1つの検査で無症候性逆流の存在を否定することはできない。 この点については、「積極的な酸分泌抑制療法に反応しないことに加え、療法外の正常pH検査または療法中のインピーダンスpH検査により、逆流が食道外症状の一因である可能性が著しく低下する」ことが提案されている。 これらのステップを踏んでも、鼻汁などの原因不明の鼻咽頭症状の説明として、EERを完全に排除することはできない。 このQAIの経験は、LPRやGERDに限らず、症候性NPRがBEと関連しているという概念を支持するものである

無症状逆流症状は、生命を脅かすものではなく、煩わしいものになりがちなので、多くの患者は治療に対して迅速な反応が見られないとすぐに不満になり治療を放棄する。 無症候性逆流症の診断は、しばしば医師の診断能力と治療計画に対する患者の信頼に挑戦する。 そして、逆流性疾患の診断を確定するための侵襲的な検査を受けることを躊躇してしまうのです。 このことは、QAIの調査結果で50%が胃腸科の評価を受けなかったことを説明する一助となるかもしれない。

ここでいう鼻汁後とは、鼻の気道から発生し喉に排出される不快な排水の感覚と定義される。 PNDは通常、副鼻腔の炎症性疾患に起因するが、NPRが非アレルギー性鼻炎の一形態として現れる可能性を示唆するデータがある。 あるプラセボ対照試験では、1日2回のプロトンポンプ療法が、鼻副鼻腔炎とアレルギーの証拠がない患者のPNDを改善することが証明されました。 EGDを紹介された人の中では、鼻の後遺症と耳鼻科的な症状が最も多かったです。 また、このQAIプロジェクトは、以前に別の場所で述べたように、喫煙歴と閉塞性睡眠時無呼吸症候群が食道炎および/またはBE発症のリスクであることを示唆している。 この小規模で自己選択的な集団におけるBEの発生率は25%であることから、NPRが疑われる患者もEGDの推奨に含めるべきであると考える。

このQAIの欠点は、レトロスペクティブでサンプル数が少ないこと、EGDでBEを認めた患者と認めなかった患者の両方でPPI使用の適応に一貫性がないことである。 PPIの使用は,内科医や紹介先の耳鼻咽喉科医がEERの症状に対して処方した可能性もあれば,患者が症候性GERDに対して自己治療を行っていた可能性もある。 しかし、BE患者と非 BE患者でPPIの使用量に差はなかった。

まとめ

バレット食道は、EGDを受けた自己選択した連続した第三次鼻科新患者の24%に確認された。 この数字は、GERDやLPRに関する公表データに基づいて予測されるよりもかなり高い。 このQAIの経験は、BEを除外するために患者を消化器内科に紹介し、EGDを受けることの適応を強化する。 間欠的な軽度の胸焼け、喫煙歴、OSAの悪化因子は、BEの危険因子として統計的有意差に近づいたが、達成されなかった。 食道炎を有する患者では、OSAを有する患者が有意に多かった。

GIに紹介された新規鼻科患者の約半数は、その紹介に従わなかった。 EACの危険因子としてのBEの重要性を説明することは、患者がGIへの紹介勧告に従うよう動機付けるのに役立つかもしれない。 このようなQAIプログラムは、患者ケアを向上させるための基礎となる。

謝辞

内視鏡画像を提供していただいたArthur Berman, DOと病理画像を提供していただいたKern Davis, MDに感謝する。

資金調達

このプロジェクトは、公共、商業、非営利のいずれの資金調達機関からも特定の助成を受けていない。

Declaration of Conflicting Interests

著者は利益相反がないことを宣言する

  1. Runge TM, Abrams JA, Shaheen NJ (2015) Epidemiology of Barrett’s esophagus and esophageal adenocarcinoma. Gastroenterol Clin North Am 44: 203-231.
  2. Reavis KM, Morris CD, Gopal DV, Hunter JG, Jobe BA (2004) Laryngopharyngeal reflux symptoms better predict the presence of esophageal adenocarcinoma than typical gastroesophageal reflux symptoms.食道癌の存在について、典型的な逆流症状よりよく予測する。 Ann Surg 239: 849-856.
  3. Halum SL, Postma GN, Bates DD, Koufman JA (2006) Incongruence between histologic and endoscopic diagnoses of Barrett’s esophagus using transnasal esophagoscopy. Laryngoscope 116: 303-306.
  4. Shaheen NJ, Falk GW, Iyer PG, Gerson LB (2016) ACG Clinical Guideline: バレット食道の診断と管理. Am J Gastroenterol 111: 30-50.
  5. Hammad TA, Thrift AP, El-Serag HB, Husain NS (2019) Missed Opportunities for Screening and Surveillance of Barrett’s Esophagus in Veterans with Esophageal Adenocarcinoma.邦訳は「食道腺癌の退役軍人におけるバレット食道のスクリーニングとサーベイランスの機会喪失」。 Dig Dis Sci 64: 367-372.
  6. Vaezi MF, Katzka D, Zerbib F (2018) 食道外の症状やGERDに起因する疾患について: 今、振り子はどこに振れているのか? Clin Gastroenterol Hepatol 16: 1018-1029.
  7. Vaezi MF, Hagaman DD, Slaughter JC, Tanner SB, Duncavage JA, et al. (2010) Proton pump inhibitor therapy improves symptoms in postnasal drainage.The GERD and Dunkavage JA, etc. (2010) Proton pump inhibitor therapy is improved symptoms in postnasal drainage. Gastroenterology 139: 1887-1893.

Citation

Chislett SP, Kalathia J, Solyar AY, Limjuco AP, Lanza DC (2020) Nasopharyngeal Reflux.の項参照。 A New Indication for Esophagogastroduodenoscopy to Rule Out Barrett’s Esophagus? J Otolaryngol Rhinol 6:093. doi.org/10.23937/2572-4193.1510093

に掲載されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。