Glossary F-G
IPCC-DDCウェブサイト内の略語や専門用語の用語集です。
ここに示した定義は、IPCC第5次評価報告書(AR5)の作業部会用語集から引用したものである。 WGI、WGII、WGIII。 出典の作業部会は各定義に示されている。
a| b| c| d| e| f-g| h-i| j-k| l-m| n-o| p-q| r| s| t| u-v| w-.Z
FAO
国連食糧農業機関
FAR
IPCC第1次評価報告書
Fossil Fuels
化石炭化水素堆積物からの炭素ベースの燃料。 石炭、泥炭、石油、天然ガスなど。 WG III
GCM
General Circulation Model。 気候モデル
GCM
Global Climate Modelを参照。 気候モデル参照
GDP
国内総生産
GEOTIFF
静止地球軌道タグ付き画像ファイルフォーマット。 GeoTIFFの詳細
GHCN-ERSST
Global Historical Climatology Network – Extended Reconstructed Sea Surface Temperature.ERSST link, GHCN link.
GIS
Geographical Information System.ERGの詳細
地理的情報システム
GIS
地理的情報システム
の詳細。
Global Mean Surface Temperature
全球平均気温の推定値。 ただし、経年変化については、気候学からの逸脱としての異常値のみが用いられ、最も一般的には、海面温度異常と陸面温度異常の面積加重全球平均に基づいている。 WGIII
Greenhouse Gas (GHG)
温室効果ガスとは、自然および人工の大気中の気体成分で、地球の表面、大気自体、および雲から放射される熱赤外線のスペクトル内の特定の波長の放射を吸収し放出するものである。 この性質により、温室効果が生じる。 地球大気中の主な温室効果ガスは、水蒸気(H2O)、二酸化炭素(CO2)、亜酸化窒素(N2O)、メタン(CH4)、オゾン(O3)であり、これらの温室効果ガスは、地球温暖化の原因となる。 さらに、モントリオール議定書で扱われているハロカーボンなどの塩素や臭素を含む物質など、完全に人為的に作られた温室効果ガスも多数存在する。 京都議定書では、CO2、N2O、CH4に加えて、六フッ化硫黄(SF6)、ハイドロフルオロカーボン(HFCs)、パーフルオロカーボン(PFCs)という温室効果ガスが扱われています。 WGIII
GRIB
GRIdded Binary. GRIBは、一般的に履歴および予測気象データを格納するために気象学で使用される数学的に簡潔なデータ形式です。
GZIP
GNU zip. GZIPは、ファイルの圧縮と解凍に使用されます。